やまの Kindle 音声レビューチャンネル

耳読書スペシャリスト|Kindle作家 & 評論家|書籍 レビュー 563 冊|耳読書で読書好きを量産する|25年のうつ体験|目が疲れて全く読書ができない|読者習慣ゼロ|耳読書に出会う|1年半強でKindle 798 冊読了|耳読書のお陰で紙書籍も読めるように|お仕事依頼はDMまで|#Lectio 0 期生

みんチャレで「夫婦の危機」が乗り越えられた!

どうも、朝晩と冷水シャワーを浴びてコンディションを整える@山ちゃんです!(@4QrE0qRh7Ws3qHY)

みんチャレで「夫婦の危機」が乗り越えられた!を書きました。

f:id:mountainpeace7:20200207100110j:image

夫婦の危機なんてどこの夫婦にも起こりうる問題です。しかし、渦中にいる人にとっては大問題。今まで経験したことのない問題をどう乗り越えいくか?めちゃくちゃ悩みましたf^_^;

結論しては、みんチャレアプリ「笑って子育てし隊チーム」に救われたということ。チームで紹介された「してくれた日記」の継続と、「休日は奥さんが休める環境作りを優先」したことで、「夫婦の危機」を乗り切れそうという話をしたいと思います!

  1. 奥さんがめっちゃ不機嫌。けど原因がわからないのと、対策が打てないことがさらに大混乱を生んだ自分の失敗体験

  2. みんチャレアプリチームの「笑って子育てし隊」に参加!

  3. チームメイトによる「してくれた日記」の紹介。これが好循環へのきっかけをくれた!

  4. 休日は「奥さんの休息を最優先」したら、上手く行きだした!

1.奥さんがめっちゃ不機嫌。けど原因がわからないのと、対策が打てないことがさらに大混乱を生んだ自分の失敗体験

f:id:mountainpeace7:20200209090109j:image

「あんなに愛しあっていたハズなのに、夫婦間が冷めているなぁ^_^;」

「家に帰るのがなんとなく憂鬱だなぁ」

「また怒られるかも。今日も不機嫌かも。」と、つい最近まで思っていましたf^_^;

全ての原因は自分にありました。

2019年年始に次男が誕生。里帰り出産から帰った奥さん子供。新しい家族が加わり、4人での生活がスタート。

活発な4歳の長男と、手のかかる次男に囲まれ、1日ほぼワンオペの奥さんの育児生活。

もっとフォローすべきだった。本当に必要なサポートをすべきだった。

とは思うけど、

「なんであんなに不機嫌なの?」

「そんなに長男を叱らなくったっていいじゃん」と、自分の行動を正当化しながら、奥さんの「不機嫌」への対処がわからず、悶々とする日々。

何をしても報われない。どんどん負のループへ。

「これ以上何をがんばれば良いのか」

「何をしたら良いのか分からない」

「不機嫌への解決策」がわからず苦しい日々が続きました。

2.みんチャレアプリチームの「笑って子育てし隊」に参加!

「具体的な対策が打てないのが辛い。もうこの状況に耐えられない」という思いから、昨年末から参加している習慣化アプリ「みんチャレ」の「笑って子育てし隊」に参加しました。

f:id:mountainpeace7:20200214062938j:image

内容はこのような感じ。

f:id:mountainpeace7:20200214063006j:image

このチームに入れて本当良かった!

具体的にここから、実践に変わったことは2つ。1つは「してくれた日記」の日々の実践。もう1つは「休日は奥さんの休息を最優先する環境を作ること。

チームメイトから、子育てをする同じような環境のママさんからお話を聞いて、強く印象的だったことは2つ。

「不機嫌になりたくてなっているのではない。環境の変化や身体的な疲労が不機嫌に結びついてしまっていること」

「5分でいい。近くのコンビニで子育てからその時間解放されて、自分の時間を持てることでリラックス出来ること」

奥さんの不機嫌の原因が少しわかったことと、自分の配慮のなさに恥ずかしくなりましたf^_^;

3.チームメイトによる「してくれた日記」の紹介。これが好循環へのきっかけをくれた!

「とにかく打つ手がわからない。どう行動したら良いかがわからない」のが1番辛かった。

そんな時、「笑って子育てし隊」チームメイトが紹介してくれた「してくれた日記」に救われました。奥さんの気持ち、また、苦しんでいた自分を代弁してくれるかの内容に、読んだとき泣きました。

その記事はこちら。

f:id:mountainpeace7:20200211102153j:image

これ凄っ!夫婦再生カウンセラーが教える「旦那にイライラ」解消法

「してくれた日記」とは、「夫婦の危機」を救ってくれる日記。

「相手が自分にしてくれたこと」を1日1分間日記にしていくというもの。

例えば

「奥さんが忙しい中お弁当を作ってくれた」とか

「育児をワンオペでがんばってくれた」とか

「家の掃除をしてくれた」とか、

相手がしてくれたことを日記にしていきます。自分の場合は、「してくれた日記」を3行書きます。すると、「してくれた日記」を書く時間は、「奥さんが自分にしてくれたこと」を考え、同時に感謝の気持ちも湧いてきます。

「してくれた日記」を通して「不満や批判」ではなく、「感謝や肯定感」がプラスの気持ちに繋がることを感じます。

しかし、良かれと思った「してくれた日記」も継続することで、日々発見が生まれます!そこで「してくれた日記」の継続を後押ししてくれたのが習慣化アプリ「みんチャレ」。

「笑って子育てし隊」で毎日「してくれた日記」を実践することで、少しずつ奥さんとの関係に変化が現れました。

以前書いた「みんチャレ」を紹介した記事はこちら。

【習慣化したい人におすすめ!ユーザー登録50万人 みんチャレ アプリ】 - サラリーマン&子育てパパのブログ

4.休日は「奥さんの休息を最優先」したら、上手く行きだした!

「子育てをしている奥さんは、5分でも自分の時間を持てるとリラックス出来る」逆を言うと「5分の時間も、自分の時間を持てていない」

それを知ってから、自分の休日は、出来るだけ自分と子供2人を連れて行動することで、奥さんを「フリーにする」時間を増やすことにしました。

奥さんは、フリーになった時間で、家の掃除や、台所回りの整理、子供の衣類の買い出しなど、自分の楽しみの時間、というよりは、「家族の環境をよくするための行動」を「フリーの時間」にしてくれてる。改めて家族想いな奥さんの行動に頭が下がります。

これからも「してくれた日記」の実践、「奥さんがリラックスしてがんばれる!環境作り」の実践を続けて行きたいと思います。

奥さんとの関係が良くなれば、笑顔も見れる機会が増えるし、普段の生活もより楽しく感じます。「自分が人生で1番大切にしたい奥さん、家族」の「笑顔」を見れることが、何よりも大切にしたいことだったと、今回の危機を通して学びました。

夫婦の円満は心身の健康に繋がり、自分の好きな「節約」にも繋がっていく!

これからも色々とあると思いますが、1つ1つ乗り越え、成長していきたいです!

 

 

 

 

 

 

 

告白します。私は仕事が苦手です。

どうも、朝晩冷水シャワーを全身に浴びる男@山ちゃんです!(@4QrE0qRh7Ws3qHY)

告白します。私はめちゃくちゃ仕事が苦手ですf^_^;そして、この手の話をするのも苦手。

自分の現実を直視するのも嫌だし、周りからの批判にさらされるのも怖いと感じる。けど、そんな自分でも、「嫌いだった仕事」が楽しくなってきた。オンラインサロンplayersで学んだことを実践する中で、仕事をする上で大切なこと、実践によってまずは「自分自身が仕事にやりがいを感じ、成果に繋がったことを共有したいと思います!

f:id:mountainpeace7:20200201104940j:image

結論から言うと、

  1. 「ふくらはぎシャワー」を始めてから「うつ体質」が治り、生きることが心底楽しいと思える時間が増えた。

  2. オンラインサロンplayersとの出会い。playersが自分に合ってた。学んだことの実践を通して、仕事に「やりがい」を感じることが増えた!

  3. playersから1番学んだこと。“アウトプットファースト思考”

  4. 実践で人間関係が良く変化した「コメント力」

1.「ふくらはぎシャワー」を始めてから「うつ体質」が治り、生きることが心底楽しいと思える時間が増えた。

「ふくらはぎシャワー」を始めてから、自律神経の調整機能が良くなり、生きることが心底楽しいと思える時間が増えた。

体調が良くなることで、学んだことを実践する意欲も出てきて、仕事に対する積極性も増している。

「ふくらはぎシャワー」で体調が良くなったことを書いた記事はこちら

自律神経を整えたら前頭葉が活性化し「うつ」を克服出来たのでシェアします - サラリーマン&子育てパパのブログ

ベストコンディション維持のために実践していることはこちらで書きました。

うつ脱却!ベストコンディション維持のために実践している4つのこと - サラリーマン&子育てパパのブログ

2.オンラインサロンplayersとの出会い。playersが自分に合ってた。学んだことの実践を通して、仕事に「やりがい」を感じることが増えた!

自分が所属しているオンラインサロンplayersはこちら。

f:id:mountainpeace7:20200201102557j:image

https://players-official.com/

オーナーのshinさんの「仕事をしていく上での実践法」が「仕事が苦手な自分」にも理解しやすく、実践しやすい方法を提案してくれている。仕事ですごく辛い思いをしてた時期、playersに所属していたことで救われたし、小さなことでも「実践していること。実践を続けていること」で自分の自信にも繋がった。playersで最も大きな学び。「実践をすること」「それを継続していく仕組みがあること」が大きな魅力だと思う。

3.playersから1番学んだこと。“アウトプットファースト思考”

以前の私は超「インプットファースト思考」f^_^

「何かを始めるにはまず調べてから」

「調べ終わってないから、まだスタート出来ない。チャンスを逃してしまうけど、仕方ないf^_^;」

という感じで、「挑戦」しない自分を正当化し、前に進んでない自分に甘えていた。

playersで学んだ1番大きなことは、

「アウトプット(表現)を前提(ファースト)に行動すること(インプットすること)」

これを実践することで、行動がすごく楽になったし、ストレスも減った。

自分の中で「しなくちゃいけないのに、実行出来てないこと」が減った。

4.実践で人間関係が良く変化した「コメント力」

この「コメント力」も、自分に大きな変化をくれた。

得られたこと

「コミュニケーションの幅が広がった。」

「コメントすると、自分ごととして捉えられるので、学びに積極的になれた。」

「コメント(フィードバック)を受けることを相手も嬉しいことなので、人間関係に良い影響を与えてくれる。」

以上、自分が苦手だった仕事。でもそれが「楽しい」と思えてきたことを書いてみました。

仕事について語ることは初めてで、「良いこと書かなくちゃ」とか、「この記事は読んでる人に有益か?」と考えると先に進まなくなってしまって、投稿を一時ためらいました。

けど、playersを通して「実践すること」それを「継続すること」で、「仕事に楽しみを見出し、やりがい」に繋がっていることを振り返ることが出来る良い機会になりました。

「アウトプットファースト」

発信(アウトプット)を前提に行動した方が今後の自分にも繋がっていく。

これからも体調管理に注力しつつ、仕事の「楽しみ」「やりがい」を結果に繋げていきたいです!

2020年は薄毛を克服してみせる!

どうも、朝晩冷水シャワーを全身に浴びる男@山ちゃんです!(@4QrE0qRh7Ws3qHY)2020年は薄毛を克服してみせる!を書きました!

突然ですが、ちょうど1年前の2019年の1月、待望の次男くんが産まれた時期の家族の記念写真です。

f:id:mountainpeace7:20200808233900j:image

私はこの大切な写真を、一切公開しては来ませんでしたf^_^;

なぜなら、

「見るたびに悲しくなるからですf^_^;」

これは薄毛経験がある人にしか、わからないかもしれない。(個人差はあるかもしれませんが)

家族の記念写真でも、「薄毛が目立つ写真は、自分にとって悲劇でしかない」のです。

どんなに大切な写真でも、真っ先に気になるのは

「自分の薄毛のこと」

「この薄さは目立つな!」とか、

「上からのカメラアングルは危険だな」とか、それしか気にならなくなってしまうのですf^_^;

そんな私でも、「薄毛を卒業、克服出来るんじゃないか」という希望が最近湧いてきています!

そこで、

「2020年は薄毛を克服します!」と宣言します!

結論から言うと、

美容室に行くたびに「薄毛部分のアップ写真」を載せて、ブログを書き続けますf^_^;

日々の実践としては、

「1番大切な睡眠時間を確保すること」

「朝晩続けている冷水シャワーを継続すること」

「入浴時、髪様シャンプーをする」

「毎朝食べている納豆(&キムチ)、黒酢&豆乳を継続する」

を続けることで、無理なく永久的に「髪の毛が生えてくる仕組み」を作りたいと思います。

「薄毛を克服出来れば、頭の回転が良くなり、永続的な健康を手に入れること」が出来るようになります。

薄毛対策の実践法をまとめつつ、ブログを通して、克服する過程を発信して行きたいと思います!

1.薄毛を克服出来れば、めっちゃ健康になれる!

逆に克服出来なかった場合、失うものはめちゃくちゃデカい。

「髪の毛は血液で作られている。そして身体の中でも血液が回される優先順位が最も低い」

ので、髪の毛が薄いということは、「不健康ということ」。

語弊があるかもしれませんが、薄毛である自分が最も気になるところは、この「不健康」です。

血流不足が引き起こす健康被害は大きい!

高血圧や心臓病、脳梗塞など、血流不足、血流が悪いことで起こるリスクは大きい。

一方で、「薄毛を克服」すれば、

まずは健康。生活習慣病の予防。さらに血流が良くなることで「頭の回転」が良くなり「生産性の向上」も期待出来る!

2.朝晩に全身冷水シャワーを浴びる!壁逆立ちで髪の毛に血液を送る!

あとは、以前、漢方薬局の先生のアドバイスもあり始めたのが

「全身の冷水シャワー」

これで全身の皮膚が緩急で血管が収縮し、血流が良くなり、血液が頭に回される血流を作ります!

毎朝晩、入浴時に温かい浴槽に浸かったあと、冷水シャワーを浴びる。温水→冷水の順番で3回繰り返す。

これが真冬だと特に温水冷水の水温差があって、めっちゃ気持ちいい!(温かい浴槽湯と暖房をつけながらやっています。)

始めての方は“ふくらはぎシャワー”がおすすめです!充分効果があります。以前こちらで書きました。

 

mountainpeace7.hatenadiary.jp

 

あとは毎朝晩の「1分間の壁逆立ち」

「逆立ちは薄毛に効果的」と特にこちらのYouTube動画を見て、「壁逆立ち」を始めました。

https://youtu.be/1oL8iu2mGZkyoutu.be

また、「壁逆立ち」は、あらかじめ両足を壁に持たれかけてから行うので、始めての方でも始めやすいです。

こちらのYouTube動画が参考になりました。

https://youtu.be/9tDn-6w8sggyoutu.be

3.入浴時は“粉シャンプー”と“髪様シャンプー”で血流増産!

「髪様シャンプー」

これは「みんチャレ」アプリを通して、同じチームメイトから教えてもらった方法。

下記の動画で紹介されています。

https://youtu.be/sEa6EH905zwyoutu.be

入浴時、浴槽に浸かりながら、このマッサージをしています。頭頂部から耳の周りやこめかみをマッサージする。

これがめちゃくちゃ気持ちいい。血流が上がるのを感じます。

あとシャンプー時に行っているのが

「粉シャンプー」

 

育毛のプロが教える髪が増える髪が太くなるすごい方法

育毛のプロが教える髪が増える髪が太くなるすごい方法

  • 作者:辻 敦哉
  • 出版社/メーカー: アスコム
  • 発売日: 2018/06/30
  • メディア: Kindle版
 

 

こちらも毎入浴時に続けています。

通常のシャンプーで整髪剤汚れを落としたあと、「粉シャンプー」を実施しています。

「粉シャンプー」はコストもそこまで高くないので、継続出来てます。

こちら記事で著者の方が「粉シャンプー」を解説してました。

f:id:mountainpeace7:20200124063428j:image

”育毛のプロ”「魔法の粉シャンプー」で悩みを解決! (NEWSポストセブン)news.line.me

4.超大事!「睡眠」

「薄毛コンプレック」から自分を救ってくれたのがこちらの著書

 

血流がすべて解決する

血流がすべて解決する

  • 作者:堀江昭佳
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2016/03/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

この著書は、自分の人生を変えてくれた本でもある。

「血流をよくする運動やストレッチを盲目的にやっても無駄。前提として“体内の血液の量”を増やすことが大切」とこの著書が教えてくれた。

この著書のメッセージを乱暴に2つにまとめるとこちら。

①23時までに寝て、血液の量を増やす

②血液を増やす土台を作るのに、はじめに“1週間の夕食断食”がおすすめの2点

うつ脱却!ベストコンディション維持のために実践している4つのこと - サラリーマン&子育てパパのブログmountainpeace7.hatenadiary.jp

上記2点の方法は以前こちらで書きました。

血液が体内で作られるには7時間くらいの睡眠が必要。さらに22時から2時のゴールデンタイムに深い睡眠を摂るのが血液を増やす“ベストタイミング”。

上記2点の実施で、「うつ病気」も根本から解決出来ました!

5.2020年薄毛克服を“ノウハウ化”“コンテンツ化”する!

約1か月おきに美容室で髪を切ってますので、進捗具合を写真投稿して記事にしていきます。

ちなみに2020年1月に後頭部から撮影してもらった写真はこちら。

f:id:mountainpeace7:20200124064434j:image

「つむじの周りも薄かったけど、だいぶ濃くなった」と言われて撮った写真。

リアルな「はげ具合」は、真上からのアングルだと思うので、次回以降は、よりリアルな真上からの写真を記事にしていきます。

6.やっぱみんチャレ最高!

“髪様シャンプー”は、みんチャレアプリの

「髪活チーム」でチームメイトの方から教えてもらいました。

f:id:mountainpeace7:20200124092035j:image

毎日、髪活したことを報告しあってます。

「ついつい髪活を忘れてしまった」ということが防げます!

習慣化アプリ「みんチャレ」については過去記事でも書きましたので、ご参照ください。

それでは!

【習慣化したい人におすすめ!ユーザー登録50万人 みんチャレ アプリ】 - サラリーマン&子育てパパのブログmountainpeace7.hatenadiary.jp

 

【お知らせ】

 

 Brainというコンテンツで有料記事を販売しました!

 

f:id:mountainpeace7:20201012063810j:image

brmk.io

紹介報酬機能がついています。今回は50%。 下記の記事を購入者さんを通して販売が成立されたら、販売者さんに50円の収益が発生します。 うつへのアプローチは薬や思考法だけではない。 25年間うつと闘ってきた自分は「ふくらはぎシャワー」で劇的に完治しました! うつで苦しんでいる方に、わたしの経験をシェアし、少しでもプラスの影響を与えたら、と思って書きました。 手にとって頂けたら嬉しいです!

2019年節約効果が高かったおすすめ行動5選!

どうも、習慣化アドバイザーの山ちゃんです。(@4QrE0qRh7Ws3qHY)

2019年節約効果が高かったおすすめ行動5選!を書きました。

結論から言うと、YouTubeチャンネル「イケハヤ大学」の視聴&実践と「みんチャレアプリ」の実践です。

両者の実践を通して、節約効果が高かった行動をまとめてみました。

楽しく節約し、節約で浮いたお金を将来の投資に繋げていく。そのような情報の共有に興味がございましたら、是非お付き合いください!

f:id:mountainpeace7:20200104165722j:image

  1. 楽天SIMに切り替えで月額約7000円の節約

  2. 楽天カード作成し楽天経済圏へ 

  3. ふるさと納税でお米を購

  4. 実践はおすすめアプリ「みんチャレ」を使って

  5. みんチャレ「楽天ポイントチーム」で毎日7ポイントゲット!

  6. まとめ

1.楽天SIMに切り替えで月額約7000円の節約

最近、ほぼ毎日視聴しているYouTubeチャンネルが「イケハヤ大学」

その中でも「節約について」語っているこの動画に影響されました。

f:id:mountainpeace7:20200105084956j:image

https://youtu.be/qwtXSo-GZ2g

この「節約について」語っている動画を視聴し、少し時間は掛かりましたが、2019年12月、大手キャリアのSIMから、楽天モバイルSIMに乗り換え、固定費を大きく節約出来ました。

携帯代とルーター所有していたので、月額約10000円出費していましたが、楽天モバイルSIMに乗り換え、月額1480円(税別)(楽天会員のため、2年目からは月額2980円税別)になりました。

f:id:mountainpeace7:20200105090810j:image

大手キャリアで購入したiPhoneそのまま、SIMカードのみを入れ替えました。それだけで、月額費が大幅に削減。楽天モバイルは(2020年1月現在)ドコモ回線を使用してますので、電波は問題を感じません。ギガ制限も気になりません。

ざっくり月額約7000円の節約だとして、1年で84000円の節約。10年で84万円の節約になります。

2.楽天カード作成し楽天経済圏へ 

イケハヤ大学の視聴で「楽天カード」を作り「楽天経済圏」という言葉も知り、楽天銀行、楽天証券の口座開設などをして、楽天市場で買い物する際のポイント取得の倍率を6.5倍に上げました。

「楽天経済圏への移行」で面白い解説をされていたのが、YouTubeチャンネルもふもふ不動産さんのこちらの番組

f:id:mountainpeace7:20200105085603j:image

https://youtu.be/d58ptjIa3Sc

楽天カードは100円の買い物で1ポイントの取得。楽天市場の買い物で自分の場合は倍率6.5倍。さらに「0と5のつく日」は楽天ポイントが5倍になるなど、クレジットカードの中でも還元率が高く、楽しくポイントを貯める仕組みがあると感じています。

3.ふるさと納税でお米を購入

こちらも上記のイケハヤ大学で始めた「ふるさと納税」。

我が家が2019年に購入したのは、お米と豚肉でした。我が家は4人家族。1か月で約10kgのお米が必要になります。1年間で20kgのお米を購入しました。

お米10kgに対し2000円支払って購入はしてますが、お米購入額分から2000円引いた額の住民税が免除されるので、2000円負担で普段食べれない美味しいお米を食べれるので、おすすめです。

また、楽天市場でも楽天カードを使って「ふるさと納税」が行えます。

私は下記のサイトを利用しました。

ポイントも貯まるし、利用も出来ます。また、「0と5のつく日」にはポイントが5倍になります!

f:id:mountainpeace7:20200105085859p:image

【楽天市場】ふるさと納税|はじめての方でも簡単!納付先の自治体、寄付金の使い道が選べ、お礼の特産品や税金の控除もうれしい「ふるさと納税」

4.実践はおすすめアプリ「みんチャレ」を使って

習慣化アプリ「みんチャレ」を使った「楽天経済圏」への移行がおすすめです。

「格安SIMへの移行」「楽天カード、楽天銀行、楽天証券の口座開設」「ふるさと納税」など、一見ハードルが高いものが多いです。そこでおすすめなのが、「みんチャレ」でチーム参加をし「習慣化の力」を借りて実行していくこと。

初心者が入れる、自由度の高い「習慣化チーム」が多数あるので、例えば「格安SIMへの移行」が達成出来るまでチーム内で宣言して、毎日少しずつアクションを起こすことで、コツコツと達成に近づけます。

私は「楽天経済圏への移行」を「みんチャレ」を利用して実践しています。

5.みんチャレ「楽天ポイントチーム」で毎日7ポイントゲット!

「みんチャレ」の「楽天ポイントチーム」で「楽天リワード」を利用して、ポイントを毎日貯めるのが無理なく楽しめて、節約を意識することにも繋がっています。

支払いは楽天カードを使用。

また「みんチャレ」の「1日100円貯金チーム」もおすすめです。

1日100円貯金することを意識しているので、無駄な出費を抑え、楽天市場は0と5のつくポイント5倍の日に利用するなど、楽しみながらポイントを増やし、無駄な出費を抑える節約の意識をしています。

「みんチャレ」紹介の記事も書きましたので、よろしければご覧ください!

【習慣化したい人におすすめ!ユーザー登録50万人 みんチャレ アプリ】 - サラリーマン&子育てパパのブログ

6.まとめ

YouTubeチャンネル「イケハヤ大学」の「⑨節約の回のタイトル」を視聴すること。

大手キャリアSIMから格安SIMに移行すること。

クレジットカードは楽天カードにすること。

ふるさと納税をすること。

みんチャレを利用し、習慣化の力を借りて上記を実践すること。

みんチャレチームで「楽天ポイントチーム」と「1日100円チーム」に入ることが、

2019年節約に繋がったおすすめ行動ベスト5です。

楽しみながら節約したお金は将来への投資に回していく。

お給料が少ない私にとって、無駄な出費を抑えることは、抑えた分、給料が上がったと同じだと思っています。

個人で稼ぐことが求められていく時代で、まずは自分で行える身近なアクションで節約があると思います。

中でも節約効果が高かった行動をまとめてみました!

 

 

万歩計アプリ Coke Onを使ってドリンクをゲットしよう!

 

f:id:mountainpeace7:20191228124347j:image

どうも、習慣化アドバイザーの山ちゃんです。

(@4QrE0qRh7Ws3qHY)

万歩計アプリ Coke Onを使ってドリンクをゲットしよう!を書きました。

人間は1日5000歩以上歩くことで様々な健康の恩恵を受けると言われています。

今回はスマホアプリで自動的に歩数をカウントしてくれる「Coke On」アプリの紹介です。また、「歩くこと」の継続をサポートしてくれるおすすめアプリ「みんチャレ」を紹介します!

目次

①健康意識が高まる万歩計アプリCoke Onを使って「みんチャレ」アプリで継続するのがおすすめ! 

②万歩計アプリCoke Onをすることで変化したこと

③歩くことはこんなに健康効果がある!

④万歩計アプリCoke Onの取得方法 みんチャレアプリの参加方法

①楽しく健康意識が高まる万歩計アプリCoke Onを使って「みんチャレ」アプリで継続するのがおすすめ!

ホームセンター勤務のため、基本立ち仕事。お客様を売場までご案内したり、倉庫にご用命の商品を取りに行ったり、出退勤時は3階にある更衣室と休憩室まで移動したりします。プラス、自宅から片道約1時間の電車通勤をしますので、仕事がある日の平均歩数は約15000歩になります。

私が使っているおすすめアプリはこちら。


f:id:mountainpeace7:20191228124427j:image

https://www.popsilla.com/ja/com.coke.cokeon

毎回セットしなくても、初回の設定のみで、自動的に歩数を記録してくれます。

日々の歩数をゲーム感覚で記録してくれるのが魅力です。

1週間の目標歩数を設定し、達成されればスタンプ1個が貯まります。(1週間35000歩から設定可能)

スタンプが15個貯まれば、コカコーラ自販機から好きなドリンクが貰えます。

ドリンク1本購入で貯まるスタンプも併用可能。

しかし、人間は弱いもので、魅力的なアプリでも、日々自分の歩数を確認し、モチベーションを保ち続けること、健康意識を保ち続けることは、難しいところがあります。

日々の歩数を認識し、健康へのモチベーションを保つことは、自分という身体資本への投資、病気の予防、自尊心の向上へと繋がります。

「歩くこと」へ意識を向けることの習慣化におすすめアプリがこちら。


f:id:mountainpeace7:20191227101130j:image

ユーザー登録数30万人、Google Play ベストオブ 2019 アプリ 自己改善部門を受賞!
習慣化アプリ「みんチャレ」

https://apps.apple.com/jp/app/%25E3%2581%25BF%25E3%2582%2593%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AC-%25E5%258B%2589%25E5%25BC%25B7%25E3%2582%2584%25E3%2583%2580%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25A8%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E3%2581%25AA%25E3%2581%25A9%25E3%2581%25AE%25E7%25BF%2592%25E6%2585%25A3%25E5%258C%2596%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AA/id1047462806

無料で参加出来る「習慣化アプリ」。「歩くこと」を記録し、それを共有するチームが多数存在するので、習慣化には、「みんチャレ」がおすすめです。

f:id:mountainpeace7:20191229093151j:imagef:id:mountainpeace7:20191229093528j:image

例えば「Coke Onで歩いてドリンクをゲットするチーム」などがあり、日々お互いの歩数をチーム内でシェアすることで、楽しみながら、歩数を稼ぎ、貯まったスタンプで、コカ・コーラ商品をゲットするチームがあります。

「歩くチーム」の紹介はないですが、
過去記事で「みんチャレ」を紹介してますので、よろしければ参考にしてください。

【習慣化したい人におすすめ!ユーザー登録50万人 みんチャレ アプリ】 - サラリーマン&子育てパパのブログ

②万歩計アプリCoke Onをすることで変化したこと

1.自尊心の向上

普段自分が1日を通して15000歩前後、歩いていることを知ったのは嬉しい発見でした。仕事を通して5000歩以上歩き、身体という自分の資本に対して「健康」という投資をしている。歩くことでポイントももらえるので、ゲーム感覚で楽しめて、歩くことが苦ではなくなる。

歩くという行為が自分の健康への身体資本への投資しに繋がるという、プラスのイメージを持てるようになりました。

2.歩くのが楽になるハイスペックなインソールを購入

1日約15000歩を歩いていると、「疲れにくい身体」「歩きやすい靴」にも意識が向くようになりました。

会社の実演販売で知ったハイスペックのインソールを購入しました。

 

 



このインソールを履くことで階段を登る際、足運びが楽になり、階段を上がるステップが軽く感じるようになりました。また歩くスピードも上がり、「歩くこと」が気持ちよくなりました。疲労が回復されるので、おすすめです!

3.エレベーターよりも階段を選ぶようになった

自身でも嬉しかったこと。ゲーム感覚で、エレベーターよりも階段を選ぶ機会が増えました。

階段を選んだほうが歩数が稼げるし、普段から「歩数を稼ぐこと」に意識が向くので、階段を使うことへのイメージがプラスに変わりました。

4.Coke Onがおすすめで周りの人に勧めたくなる

Coke Onアプリは基本無料。同僚の人とのコミュニケーションの話題として、共有することがあります。

③歩くことはこんなに健康効果がある!

「歩くことは身体に良い」ことは、共通認識だと思います。むしろ、「歩くこと」を「継続すること」が難しいと感じます。

歩くことで筋肉がつき、自分の身体資本へ健康がコツコツと貯まっていきます。

「歩くこと」で第2の心臓と呼ばれるふくらはぎが刺激され、下半身の血流が良くなります。

下半身への血流が上がることで身体の循環が良くなり、病気の予防へと繋がります。

「歩くこと」で下半身の筋肉量が上がり、ダイエットへも繋がります。

「歩くこと」で脳への血液循環も上がり、「薄毛改善」にも繋がります。

「歩くこと」で脳が「歩いているこの身体の持ち主は健康だ」と認識し、うつ病などの精神病の予防にも繋がります。

「健康こそ最大の節約である」

「歩くこと」にお金は掛かりません。始めるのも、今持っている靴を履いて歩くだけ。

歩けば歩くほど自分という身体資本へ投資され、Coke Onアプリを通して、歩くことが楽しくなっていく。

④万歩計アプリCoke Onの取得方法 みんチャレアプリの参加方法


f:id:mountainpeace7:20191228124427j:image

https://www.popsilla.com/ja/com.coke.cokeon

f:id:mountainpeace7:20191228091823j:image

みんチャレ - 三日坊主防止アプリ

「歩くこと」への初期投資はほぼゼロ。歩けば歩くほど楽しく健康意識が高まります。

興味がある方はぜひ一緒に「歩くこと」を継続しましょう!

 

うつ脱却!ベストコンディション維持のために実践している4つのこと

今回は「うつ脱却!ベストコンディション維持のために実践している4つのこと」について書こうと思います。

どうも、習慣化アドバイザーの
山ちゃんです。(@4QrE0qRh7Ws3qHY)

2019年の春先に季節の変わり目でうつ状態になりました。苦しみの中で私が発見した、うつを脱却し、その後もベストコンディション維持のために実践している4つのことを書きたいと思います。


f:id:mountainpeace7:20191214203429j:image

目次

①私が「うつ状態になってしまった」きっかけ

②私の「うつ状態を救ってくれた」「血液がすべて解決する」

③うつ脱却!ベストコンディション維持のために実践している4つのこと

④ベストコンディション維持のためのおすすめアプリ「みんチャレ」

①私が「うつ状態になってしまった」きっかけ

根本的な原因は「慢性的な寝不足」が続いたことだと認識しています。ただ、うつ症状が出たときは原因が分からず、ものすごく苦しみました。

大きなきっかけは2つ。2019年年始に次男が誕生。2018年秋から2019年春先まで奥さんと長男は里帰り出産のため、帰省していました。3月に奥さんと2人の子供との新生活が始まり、それまで朝ゆっくりと起きていた生活から長男の幼稚園もあり6時半には起床する生活が再スタートしたこと。

2つ目は、寒かった冬から温かい春へと移行し、季節の変わり目で体調を崩した(気温の上昇に身体がついていかなかった)ことが引き金となりました^^;(おめでたい新生活なのに情けない^^;)

②私の「うつ状態を救ってくれた」「血液がすべて解決する」

うつ状態に陥ってしまった1番の原因、それは「睡眠不足の状態化」であったと思っています。

苦しむ中で私を救ってくれた本がこちらでした。

 

血流がすべて解決する

血流がすべて解決する

  • 作者:堀江昭佳
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2016/03/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

私の人生につきまとっていた「うつ状態」、薄毛コンプレックスなどは全て、「血流量が足りないことが原因」だと気づかせてくれました。

この本の詳しい内容は今回は割愛しますが、この本を通して「うつ状態を脱却」するために行った実践は2つ。

①23時までに寝ること

②1週間の夕食断食すること。

まずは①23時までに寝ること。夜中1〜3時の時間帯に血液が作られる。また老廃物を浄化する働きを脳がしてくれる。睡眠不足が続くことで、血液が作られる機会が減り血流量が減ってしまう。血流量が減ると、脳への血流量が足りなくなってしまい、継続すると、「うつ状態」や「薄毛」へと繋がってしまう。

②1週間の夕食断食。これを行うことで、約18時間空腹状態となり、胃腸の浄化作用が働き、胃腸が元気になり、血液を作る力が回復する。

この本に出会い、自分を苦しめるうつ状態の原因がわかり、自分の実践する解決策が分かったので、心が軽くなりました。また①②を実践することで、体調も徐々に回復しました。

③うつ脱却!ベストコンディション維持のために実践している4つのこと

1.23時までに寝ることを意識する

2.起床後、約5分間近所をジョギングする

3.毎朝おちょこ1杯の「玄米乳酸菌」を摂取する

4.朝晩「ふくらはぎに冷水シャワー」を行う

上記4つを実践することで、「うつ状態からの脱却」また、日々の「ベストコンディション維持」をすることが出来るようになりました。

順に解説を入れたいと思います。

1.23時までに寝ることを意識する

仕事柄、遅番勤務のため、就寝は24時を越えることが多々あります。そのため、休日は早めに寝ることを意識しています。(子供達が21時には寝るので一緒に寝ています。)

意識して5〜10分の昼寝を摂ることもしています。

2.起床後、約5分間近所をジョギングする

これを毎朝やることで、「目が覚め、身体が起きる感覚」を実感出来ます。やらないで不調になるのが嫌なので、必ず行っています。「運動は投薬よりも効果的である」「走ってる状態を感知して、脳はこの人は健康であると認識する」は真実だと感じます。

3.毎朝おちょこ1杯の「玄米乳酸菌」を摂取する

2018年12月から約1年、「玄米乳酸菌」を自分で作り、毎朝おちょこ1杯程度飲んでいます。1.5L以上のペットボトル、玄米、塩、黒糖、ミネラルウォーターで作れます。作り方は過去に記事にしました(^^)

初心者でも作れる 健康力がUPする「玄米乳酸菌液」を作ってみたよ! - サラリーマン&子育てパパのブログ

「玄米乳酸菌」を飲み続けて変化したこと。

胃腸が弱く、お腹を壊してはよく正露丸糖衣錠を飲んでいたのですが、お腹を壊さなくなった。

お酒を飲んでも次の日に残らなくなった。良くも悪くもお酒に強くなった^^;

風邪をひきにくくなったなどです。気軽に作れて効果を実感してるので、おすすめです。

4.朝晩「ふくらはぎに冷水シャワー」を行う

こちらも2018年11月頃から、毎日継続しています。第2の心臓でもある「ふくらはぎ」に入浴後、冷水と温水シャワーを各3回交互に行います。過去に書いた記事はこちら。

自律神経を整えたら前頭葉が活性化し「うつ」を克服出来たのでシェアします - サラリーマン&子育てパパのブログ

メリハリのついたシャワーを浴びることで、身体が目覚める感覚が得られます。冷暖房で乱れやすい自律神経を調整する効果があります。私は現在、全身に温水冷水シャワーを各3回浴びています。温かい浴槽に浸かったあと、冷水シャワーを浴びるといった順番です。全身に浴びると、より身体の目覚める感覚が得られます。サウナを利用する人がその後冷水に浸かりサウナ効果を上げるのと似ています。よくフィンランドなどの北欧で、サウナの後に積雪に飛び込む北欧の人をテレビで観ることがありますが、熱いサウナのあと、積雪に飛び込み身体にメリハリをつけて自律神経を整える行為は科学的に見ても、北欧の人たちの知恵なのだそうです。

④ベストコンディション維持のためのおすすめアプリ「みんチャレ」

ベストコンディションの維持を実践することの最大のメリットは、幸せを感じる頻度が上がることです(^^)

子供の何気ない仕草が可愛いくて、一緒にいるだけで幸せを感じる。身体の調子が良いので、楽しい時間を共有出来る時間が増える。

公私にわたり、「面倒くさい」という感情が減る。交感神経と副交感神経の切り替えが上手くなるので、行動力が上がる。フットワークが軽くなります。

以上①から④が「うつ状態を脱却!私が辿り着いた実践法」です。この中で1つでも実践で取り入れて改善に繋がったら、嬉しいです(^^)

また、①から④を実践した後に、それを習慣化するのが難しいという方もいるかもしれません。

習慣化するのにおすすめな携帯アプリがあります。それは、習慣化アプリ「みんチャレ」です。ユーザー登録数30万人、Google Play ベストオブ 2019 アプリ 自己改善部門を受賞した人気アプリです(^^)

例えば私は「みんチャレ」の中の「23時半 おやすみチーム」に所属していて、23時半に寝ることを目標にする人たちと一緒にオンライン上で活動しています。


f:id:mountainpeace7:20191213223302j:image

「ジョギング」「玄米乳酸菌」「ふくらはぎ冷水シャワー」は必要性に迫られているので、アプリを使わないでも継続してますが^^;

例えば「ジョギング」ですと、「朝活筋トレチーム」「玄米乳酸菌」や「ふくらはぎ冷水シャワー」は、「習慣化チーム」があるので、アプリ内のチーム制の力を借りて、習慣化が出来ると思います。「みんチャレアプリ」を先日記事にしたので、よろしければそちらもご覧ください!

【習慣化したい人におすすめ!ユーザー登録50万人 みんチャレ アプリ】 - サラリーマン&子育てパパのブログ

最後までお読み頂き、ありがとうございます!「うつ状態を脱却!私が辿り着いた実践法」を共有出来て嬉しいです!

 

 

 

【習慣化したい人におすすめ!ユーザー登録50万人 みんチャレ アプリ】

【習慣化したい人におすすめ!ユーザー登録50万人 みんチャレ アプリ】

どうも、習慣化アドバイザーの
山ちゃんです。(@4QrE0qRh7Ws3qHY)

今日おすすめしたいスマホアプリはこちら。

f:id:mountainpeace7:20191203102948j:image

ユーザー登録数50万人、Google Play ベストオブ 2019 アプリ 自己改善部門を受賞!
習慣化アプリ「みんチャレ」

習慣化の楽しさを広めたい、共有したいと思っていた自分にとって、知り合いに気軽におすすめ出来る、無料で参加出来るアプリが
習慣化アプリ「みんチャレ」。

minchalle.com

今回はその魅力について、紹介したいと思います。

【みんチャレを知ったきっかけ】

知人から、「みんチャレアプリ」を紹介してもらったのがきっかけでした。

習慣化することが好きな私に知人が、こんなスマホ・アプリがあるよ、と紹介してくれました。

「みんチャレアプリ」は、

「5人1組のチーム制で行う」
「日々の報告を当時撮影した写真にコメントを添えてチームに投稿する」


f:id:mountainpeace7:20191203231155j:image
といったシンプルなルールでした。

開始から約2ヶ月が経った現在、私は年間プレミアム会員で月額390円のプランに入っています。
(基本無料の会員アプリです)

プレミアム会員で最大10チームに所属し、日々、習慣化したいことにチャレンジしています。

【やること】

「みんチャレ」は無料で参加できます。無料会員だと参加できるチームは3チームまで。
「みんチャレ」参加時に、「14日間のお試しプレミアム会員」を体験することができます。

「プレミアム会員」だと月額500円。(年間プレミアム会員だと月額390円)
最大10チームまで所属が出来るのが大きな違いです。
下記が「無料会員」と「プレミアム会員」の違いの一覧。

f:id:mountainpeace7:20191203231216j:image

こちらが月額課金の一覧です。

f:id:mountainpeace7:20191203231228j:image
参加出来るチームは多岐に渡ります。
「勉強チーム」から「ダイエットチーム」「筋トレチーム」など。
カテゴリーだとこのようなカテゴリーで、チーム数は数え切れないほど多いですf^_^;

f:id:mountainpeace7:20191203231243j:image
ちなみに私が所属していておすすめチームがこちらです。

「楽天ポイントを日々貯めるチーム」

f:id:mountainpeace7:20191203231306j:image

「楽天PointClub」というアプリを使って、日々楽天ポイントを貯めていくチームです。

「楽天PointClub」アプリを起動するだけで毎回1ポイント獲得。

さらにその獲得画面をスクリーンショット(スクショ)し、チーム内に投稿すると、楽天から、プラス1ポイントをもらうことが出来ます。


f:id:mountainpeace7:20191203231320j:image

ので、毎日やれば、1日2ポイント、365日で730円分のポイントが貯まる仕組みです。

日々、楽天ポイントを意識するきっかけにもなる、継続するのが楽しくなるチームです。

 

「熟睡アラームチーム」

f:id:mountainpeace7:20191203231339j:image

「熟睡アラームアプリ」を使って、日々、熟睡度をシェアし合い、健康、睡眠に対する意識を高め合うチームです。

「熟睡アラームアプリ」は、個人情報を設定し、寝る時に枕元に置いておくことで、熟睡度を毎回記録することが出来ます。


f:id:mountainpeace7:20191203231349j:image

「ブログ・YouTube投稿チーム」


f:id:mountainpeace7:20191203231407j:image

ブログ、YouTubeを始めたものの、「継続が難しい。どうにかして、習慣化することで、継続的に情報発信したいな」と思ってた自分にとって、求めていたチームでした。

こちらのチームでは、「1週間にブログ1投稿、YouTube1投稿します。」と宣言して、自分を多少追い込みながら、がんばっています^^;

 

「みんチャレ」、ダウンロード数50万ダウンロードと、参加者が圧倒的に多いので、「習慣化」に関して大抵自分の望むチームは見つかるイメージがあります。

【参加することで得られるメリット】

自分にとってメリットは大きすぎる^^;

「プレミアム1年会員」で月額390円。10チーム入っているので、「自分が習慣化がなかなか難しい」と感じていることを、小さくても確実に実践出来ている。「習慣化・積み上げ」は最強だと感じる。「みんチャレ」アプリに感謝です。

3つ上げるとしたら下記。

①「習慣化したい」と思うことは、前提として、「やりたいけど出来ていないこと」。「必要だと思っているけど、ついつい先延ばししてしまうこと」だと思います。それが5人チームで、1日写真付きの1投稿をすると、アプリ内で使えるメダルももらえる。5人全員が投稿達成されれば、さらにメダルがもらえるというモチベーションがあがる仕組みで、実践&継続出来る。素晴らしいアプリ。

②無料で参加出来る。ので、他人も巻き込みやすい。「プレミアム会員」で月額を払ったとしても、500円。年間契約で月額390円で継続出来る。

Facebookのように、顔写真での参加ではなく、キャラクターアイコンで参加出来る。参加ハードルは低い。

③「習慣化」は、「始めること」と「継続すること」が1番難しい、と感じていた自分にとってその両者をアプリの力で叶えてくれた「みんチャレ」の存在はとても大きい。

「習慣化」を求めている人がいたら、ぜひおすすめしたい(^^)

【さいごに】

「自分は日々の業務をだいたいルーティーン化しているよ」と、大尊敬する当時の職場の店長は、未熟者の自分に教えてくれました。

それからというもの、「習慣化したい。成果を出すために日々の業務をルーティーン化するにはどうしたらいいか」試行錯誤しながら生きてきました、長い間^^;

習慣化の楽しみが見についてきた頃、知人の紹介で、「みんチャレアプリ」を知りました。

現在10チームに所属しています。

筋トレチーム

家庭菜園チーム

熟睡アラームチーム

字を綺麗に書くチーム

日記をつけるチーム

瞑想チーム

楽天ポイントチーム

薄毛対策チーム^^;

ブログ投稿チーム

YouTube投稿チーム

日々の小さな積み重ねが自分に、小さな自信と喜びをくれます。また、習慣化によって心の安定化が築かれていくので、安心感から、「新しいチャンジャ」に積極的に挑戦していけます。

「心の安全地帯が新しいチャンジャを可能にする。」

小さな行動でも、行動しないより、「0が1」になり、確実に積み重なっていく。

「習慣化こそが最強の武器」

それを磨きながらがんばって行きたいです!

ぜひ一緒に「みんチャレ」しましょう!