やまの Kindle 音声レビューチャンネル

耳読書スペシャリスト|Kindle作家 & 評論家|書籍 レビュー 563 冊|耳読書で読書好きを量産する|25年のうつ体験|目が疲れて全く読書ができない|読者習慣ゼロ|耳読書に出会う|1年半強でKindle 798 冊読了|耳読書のお陰で紙書籍も読めるように|お仕事依頼はDMまで|#Lectio 0 期生

#94 『 イクメンが夫婦仲を悪化させる本当の理由 』 音声レビュー

f:id:mountainpeace7:20240303112528p:image

#94 『 イクメンが夫婦仲を悪化させる本当の理由 』 音声レビュー - YouTube


\ 夫婦関係で悩んでいませんか?/

 

離婚寸前まで悪化した夫婦関係を克服。手を繋ぎ合って寝るまで改善した経験を持つ、シン・イクメンコーチ ひなたさんの新刊『 イクメンが夫婦仲を悪化させる本当の理由 』を読ませて頂きました!


『 イクメンが夫婦仲を悪化させる

 本当の理由 』

著者 ひなた

https://amzn.to/49XTDVr


Kindle Unlimited なら、無料で読めます👇

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=mountainpeace-22


※ Amazon アフィリエイト参加中です。収益は作家さんの書籍購入代として使わせていただきます!


\ 手を繋いで寝ている?/


以前著者の「 夫婦改善講座 」を受講し、衝撃的だったお話。著者が夫婦改善の結果、手を繋いで寝れる程に、関係が回復したというお話でした。


当時僕は、夫婦関係でとても悩んでいました。2人目の子供が産まれた後辺りから、関係が悪化して行きました。


声を掛けても無視される。厳しい言葉で批判される。関係の歯車が噛み合わず、次第に僕はパニックになって行きました。


善かれと思った行動が受け入れられない。

ネットや書籍で夫婦改善の解決策を探してみるものの、何をしても解決せず、傷つき、途方にくれて行きました。


産後クライシスという言葉を初めて知りました。奥さんが大変な時に、自分は全く寄り添えていなかった。


でも、何をすれば、この夫婦関係が改善されるのが、相当辛い日々が続いていました。


1年以上試行錯誤を重ね、1人では限界と感じていた時に、著者の講座に出会いました。


その時に聞いた言葉が冒頭の言葉でした。


「 手を繋いで寝れる程、夫婦関係が

 改善した 」

「 笑顔でコミュニケーションが取れている 」

「 夫婦仲が改善し、不妊治療の結果、次男

 を授かることが出来た 」など、


著者の体験談は、僕にとっては夫婦改善の希望でした。


本書では、著者の夫婦関係の経緯が描かれています。


どのような経緯で関係が悪化していったか。

お互いがどのような気持ちで過ごしていたか。

夫婦関係の改善のきっかけは何だったか。

どのように学び、実践してきたか。


また、本書では「 イクメン 」という言葉の罠についても、書かれています。


男性側が考える育児と、女性側が考える育児とでは、視点が全く違うことを学ぶことが出来ます。


中々自分のしていることが理解されない。

夫婦仲の解決法がわからない。


と悩んでいる男性には、とても参考になるのでは、ないでしょうか?


また、女性の方にも、

男性の考え方、行動の理由がわかり、参考になるのでは、ないでしょうか?


「 夫婦関係は改善できる 」


それが、本書に書かれている著者の経験から感じる、夫婦改善の希望です。著者の体験談を知り、僕は解決の道を見出せました。


自分自身はまだ道半ばですが、著者から学んだことを実践し、日々改善し続けて行きたいと思います。

 

各プラットフォームでも投稿中


X ver.👇

https://x.com/yama_kindle/status/1763


Instagram ver.👇

https://www.instagram.com/reel/C3_ocI5S_cz/?igsh=ejI3bWozY3B4NHhz


YouTube ver.👇

https://youtu.be/z1EmzMWrjRg?si=-ftrHS7GdG-E7iE0

 

【 この動画の発信者 】


耳読書家 Kindle作家 やま


10 冊目 新刊


『 脱・口呼吸宣言! 』


https://amzn.asia/d/3ZqNqBb


レビュー160超書籍


4冊目『 耳読書 』

 やま著


https://amzn.to/3FRMTeq


好評発売中 ♪

 

#kindle #kindleunlimited #kindle出版 #書籍  #本 #本要約 #おすすめ #おすすめ紹介 #おすすめにのりたい #おすすめ載せて #書籍紹介 # #レビュー動画 #レビュー #夫婦 #夫婦の日常 #結婚 #離婚 #仮面夫婦 #家族 #育児 #イクメン #仏教

 

#93『 究極の免疫セルフケア 』音声レビュー

f:id:mountainpeace7:20240221214926p:image

#93『 究極の免疫セルフケア 』音声レビュー - YouTube

 

\ 水と塩でフローに入れる /


元お笑い芸人さん、その後治療家に転身。プロアスリートから芸能人を筆頭に約 6 万人の方の体の不調を治療してきた方、松本 恒平さんの著書『 究極の免疫セルフケア 』を読ませて頂きました。


ハイパフォーマンスな人が実践する

『 究極の免疫セルフケア 』


松本 恒平 著

清水 智之 医師 監修

飛鳥新社 出版

https://amzn.to/49iA6yR

 

【 子供がいつもハイエナジーな理由 】


本書を読んで一番感動したところ。それは子供がいつもハイエナジーな理由が明確にわかったことです。


僕には5歳と8歳の男の子がいます。何でそんなに元気なの?と不思議に思うくらい、朝起きた時から、子供って元気なんです。初対面の人でも物怖じしない、同じ年代の子とすぐ仲良しになる。「 どっからそのハイテンションな元気が湧いてくるの?」とずっと疑問でした。


本書にその答えが書いてありました。


それは「 第3の体液 」って呼ばれる脳脊髄液が脳に占める割合が、大人よりも高いから、とのことなんです。


脳脊髄液とは、血液やリンパ液と同じ体液の1つです。頭の中で人間の脳は、この脳脊髄液の中にプカプカと浮かぶように存在していると言われています。


この脳脊髄液のお陰で、脳は外からの衝撃を和らげる働きがあります。


この脳脊髄液の占める割合が、赤ちゃんはなんと約 85%、子供は約 80%、大人は 70%、中高年以上の方は60%、高齢の方になると約 50%までに減るのだそうです。


この脳脊髄液が豊富で、潤滑に回っている状況が、子供がいつもハイエナジーな理由なんだそうです。脳脊髄液が占める割合を上げることで、あの元気な状態、エネルギーが溢れてくるんですね。


年と共に割合が減少してしまう脳脊髄液、この割合を増やして行く方法があるんです。その方法があますことなく書かれているのが本書なんです。


その方法も至ってシンプル。500mlのミネラルウォータと天然塩 1 g、この2つさえ揃えば、脳脊髄液の割合が増えて、大人でもハイエナジー体質になり、ハイパフォーマンスが発揮出来るというのです。


僕は本書を読んでから毎日、ミネラルウォータ500ml に天然塩を1g入れて飲むようになりました。この脳脊髄液に対する知識を学んだことで、明らかにパフォーマンスの上がる時間が増えたように感じます。


本書から「 これは 」と思った超おすすめ健康法を2つ紹介させて頂きますね。


\ ①寝る前の白湯と塩で超熟睡 /


脳脊髄液の割合が高いと、熟睡にも効くんだそうです。1つ目が、寝る前に飲む白湯とひとつまみの塩です。


本書で紹介されている塩とは天然塩です。僕は本書で紹介されていた「 粟国の塩 」というのを使っています。


寝る前に約200mlの沸騰させた約90度のお湯と、ひとつまみの塩をなめるのが良いんだそうです。睡眠ホルモン「 メラトニン 」の分泌を強力に促してくれるんだそうです。寝る前のルーティンにとてもおすすめです。


2つ目も睡眠に関わることなんですが、お風呂に入っている時に簡単に出来て、効果の高い健康法です。


\ ②お風呂の縁に後頭部を乗せる /


です。入浴時に湯船、バスタブの縁に後頭部の下を当てます。縁に背中から寄りかかります。丁度後頭部の下の窪んだ場所を縁に預けて、軽く体重を乗せます。


後頭部の下に圧力が加わることで、微量ながら電気が生じて体内の電気信号の流れがよくなり、自律神経の調整がスムーズになります。


交感神経と副交感神経の切り替えが上手く行くようになり、熟睡効果が高まるということです。


これも最近お風呂に入ったら必ずやってますが、超気持ちよくておすすめです。


本書では、著者がこれまで約 13 年間 6 万人の方の体の不調を治療してきた健康ノウハウが本書に詰まっています。ことあるこどに、「この本よかったよ」と知り合いにおすすめしています。


自宅で免疫のセルフケアができる方法が書かれています。


ぜひ本書を活用して、ハイパフォーマンスな日常を作り出して行きましょう!

 

※ Amazon アフィリエイト参加中です。収益は作家さんの書籍購入代として使わせていただきます!


YouTube ver.👇

https://youtu.be/_EGHJZIJBp4?si=h-l3BZM77av6V-2Y


Instagram ver.👇

https://youtu.be/_EGHJZIJBp4?si=h-l3BZM77av6V-2Y


facebook ver.👇

https://www.facebook.com/share/v/SrNZqkWxZru7Wzqj/?mibextid=WC7FNe

 

【 この動画の発信者 】


耳読書家 Kindle作家 やま


10 冊目 新刊


『 脱・口呼吸宣言! 』


https://amzn.asia/d/3ZqNqBb


4冊目『 耳読書 』

 やま著


https://amzn.to/3FRMTeq


好評発売中 ♪


#kindle #kindle出版 #書籍  #本 #本要約 #おすすめ #おすすめ紹介 #おすすめにのりたい #おすすめ載せて #書籍紹介 # #レビュー動画 #レビュー #松本恒平 #清水 智之 #飛鳥新社 #ハイエナジー #ハイパフォーマンス #フロー #ゾーン #zone #水 #ミネラル #塩 #天然塩 #自律神経 #自律神経失調症

 

#92『 ドクターこあらのカメラの本 』 音声レビュー

f:id:mountainpeace7:20240211172826p:image

#92『 ドクターこあらのカメラの本 』音声レビュー - YouTube


\ 幸福度 200 %上がるカメラの使い方 /


外資系企業の会社員で、シニアアナリストとして働く、ドクターこあらさん @DY811_koala の商業出版書籍『 ドクターこあらのカメラの本 』こちらの本のレビューをさせて頂きました📚👇


『 ドクターこあらのカメラの本 』

ドクターコアラ 著

安藤 幸司 監修

株式会社 エムディエヌコーポレーション

https://amzn.to/49fWEAA


※ Amazon アフィリエイト参加中です。収益は作家さんの書籍購入代として使わせていただきます!


【 7つのプラットフォームで拡散中。

 リンク先は巻末に👇 】

 

\ 幸福度 200 %上がるカメラの使い方 /


【 スマホの使い方が明らかに変わります 】


本書は、カメラにハマった著者が、カメラの選び方から使い方、写真から動画編集まで、可愛らしいイラストで解説してくれる本です。


しかし、カメラ好きだけでなく、スマートフォンのカメラにも応用できる、おすすめ情報が、満載の本なのです。

僕は本書によって、カメラの活用方法が明らかに変わりました。


カメラを使用することで、自分や家族を幸せにすることが出来ると気づいたのです。


本書にとっても感謝しています。


中でも最も影響を受けたところから、2 つ程お話させて頂きます。


①【 月に1回両親にプレゼントをしよう 】


本書で紹介されていた スマホ アプリ なのですが「 レター 」というアプリって、皆さんご存知でしたでしょうか?


スマートフォンの画像をハガキにしてくれるアプリなんです。

画像の中から 1 枚選ぶと、カレンダー付きのハガキにしてくれます。

それを、プレゼントとして宛先まで送ってくれるアプリなんです。いいですよね。


本書でこのアプリを初めて知って、早速使ってみました。


お気に入りの1枚を選択。3 月分のカレンダー付きのハガキとして、自分と奥さんそれぞれの両親に発送してみました。初回お試し限定で、3枚まで無料で試せたので、自分の家にも発送しました。


現時点で1枚あたり 275 円で作成してくれます。


毎月カレンダーハガキとして発送したら、子供達の成長記録のカタチとして、プレゼントになりますよね。


スマホの画像がカタチになるのは、今まで年賀状を作成する時くらいしか、出番がありませんでした。しかし、毎月のカレンダーハガキとしてプレゼントできたら、嬉しくないですか?


自分達の記録としても残るし、その記録をプレゼントとして、大切な人に贈ることが出来る。


カメラを通して、新しいサービスを知ることが出来ました。


子供の記録をカタチとて残したい子育て中の方や、遠方から大切な人にハガキを送りたい人にとてもオススメなカメラの活用法だと思いました。


本格的なカメラはもちろん、スマホのカメラも有効活用できる方法でした。


②【 カメラ撮影はローアングルがベスト 】


カメラで撮影する際は、ベストなアングルが存在するそうです。


それは ローアングル で撮ることだそうです。


撮影する被写体を、正面からではなく、少し屈んで、下から眺めるように撮るのがベストだと言うことです。


下から撮ることで、背景が選びやすくなり、ボキシも作りやすくなるそうです。


グラビアの撮影とかで、よく斜め下から、カメラマンが写真を撮っていますよね。あれも、被写体をよりよく撮影する技術なんだと思いました。


この知識を知るだけで、カメラの撮り方が、とても楽しみに変わりました。


その他にも、様々な撮影方法と、その効果を本書では学ぶことが出来ます。


デジタルカメラ マガジンに連載をする、安藤幸司さんの監修もあるので、本格的なカメラを楽しみたい人も入門として、満足の行く内容になっています。


今まで何気なく使っていたカメラを使って、より人生が充実する方法を本書で知れました。


特にスマホカメラはどんな人でも馴染みのあるものなので、オススメしていきたいと思う本でした。


見える日常の景色が変わっていくのを感じています👇

 

【 当チャンネル 人気配信ベスト5】


1️⃣ #70『 スマホ失明 』音声レビュー

https://youtu.be/4IJjHm-JTKo?si=slJZP3HbCwa4idr4


2️⃣ #43『 アドラー心理学で超少食 』

 音声レビュー ♪

https://youtu.be/Ba3EUjVLJqs?si=Rkazlj-9iqIB2Md6


3️⃣ #44『 リベ大 & リベシティ活用術 』

 音声レビュー ♪

https://youtu.be/1_nt9ugXLXY?si=dmvdJT_7iOMqwgqR


4️⃣ #48『 阪神岡田監督に学ぶ

 ビジネスリーダーの条件 』音声レビュー ♪

https://youtu.be/WSa4eC3KiAk?si=afuQnKPmL8nnz8W6


5️⃣ #60『 中国の電気自動車 テスラ VS BYD 』

 音声レビュー


https://youtu.be/vqdp5tA3MIc?si=PeX3QnG7jsxhvbIN

 

【 7つのプラットフォームで拡散中!】


こちらのリンク先から👇


YouTube ver.👇

https://youtu.be/XYcxknZL1NA?si=EtWjP2euoQukmbKf


【 この動画の発信者 】


耳読書家 Kindle作家 やま


10 冊目 新刊


『 脱・口呼吸宣言! 』


https://amzn.asia/d/3ZqNqBb


レビュー160超 人気書籍


4冊目『 耳読書 』

 やま著


https://amzn.to/3FRMTeq


好評発売中 ♪


#kindle #kindleunlimited #kindle出版 #書籍  #本 #本要約 #おすすめ #おすすめ紹介 #おすすめにのりたい #おすすめ載せて #書籍紹介 # #レビュー動画 #レビュー #ドクターこあら #エムディエヌコーポレーション #安藤 幸司 #カメラ #カメラ初心者 #vblogger #vblog #vblogs

#91『 チベットへゆく 仏教の謎を解く旅 』 音声レビュー

f:id:mountainpeace7:20240126191907j:image

https://youtu.be/16PAMW26Fis?si=-14UxInkbWyGapDk


\ 仏教が終わりを迎える日が近い? /

 〜 今は歴史の大転換期だった 〜


上海在住 20 年以上のドキュメンタリー作家 けんいちさんの新刊『 チベットへゆく 仏教の謎を解く旅 』を読ませて頂きました。発見の多い良書 でした📚👇

 

『 チベットへゆく 仏教の謎を解く旅 』

https://amzn.to/3U9txKt


Kindle Unlimited なら、無料で読めます👇

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=mountainpeace-22


※ Amazon アフィリエイト参加中です。収益は作家さんの書籍購入代として使わせていただきます!


【 7つのプラットフォームで拡散中。

 リンク先は巻末に👇 】

 

\  仏教が終わりを迎える日が近い? /


本書を読むまで、僕達日本人に大変馴染みの深い 仏教が、大転換期を迎えようとしていることを知りませんでした。


仏教は今から約 2500 年前にインドで生まれました。創始者はブッダである、ゴータマ・シッダールタです。


その後、仏教はインドでは衰退し、7 世紀前半に文成公主( ぶんせいこうしゅ )らによって、現在の中国 チベットに引き継がれます。


仏教はインドからチベットに引き継がれ、その後継人がダライ・ラマ 14 世で、仏教の最高指導者なのです。


そのダライ・ラマ 14 世は現在 88 歳。


「 ダライ・ラマ 14 世で終わる 」


と発言をし、ニュースになっています。


2500 年前、インドで生まれた仏教は、インドからチベットに引き継がれ、ダライ・ラマ 14 世で終わりを迎えようとしています。


キリスト教、イスラム教に並ぶ、世界三代宗教の 1 つ、仏教が終わりを迎えようとしている。


今はそんな歴史的 大転換期なのです。


【 仏教はもうインドには存在しない 】


本書を読むと、仏教の歴史、ルーツを知ることが出来ます。


仏教の発祥であるインドには、仏教というものは、存在していないことに驚きました。


現在、インドにおける仏教徒は人口の約 0.7%、大多数をヒンドゥー教徒が占め、他にもイスラム教、キリスト教、シーク教、ジャイナ教などがあります。


ブッダが否定したカースト制度は、現代でも根強く残り、その教えを説くヒンドゥー教徒が 74%を占めているのだと、言います。


1193 年のナーランダー僧院の破壊、

1203 年のヴィクラマシーラ僧院の破壊により、


仏教はインドにおいて、衰退してしまったと言います。


【 複雑すぎる仏教の宗派 】


仏教を少し詳しく知ろうとすると、日本でもたくさんの宗派が存在することに気づくことになります。


天台宗、真言宗、浄土宗など、日本では 13 宗 56 派あると言われています。


その少し複雑に感じる仏教の広がりも、本書を読むことで、理解出来たような気がします。


【 お坊さんも迷っていた 】


著者が仏教とチベットに興味を持ったきっかけ。それは 24 歳の時に行った、アメリカ経由のヨーロッパ一周旅行がきっかけでした。


ノルウェーの首都オスロのユースホステルに泊まった時のこと。6 人部屋の宿泊者の中で、バックパッカーをしている高齢の日本人と出会ったのがきっかけでした。


彼は日本で住職をされているお坊さんでした。


お坊さんは、仏教を学ぼうとすればするほど、創始者である、ブッダ、ゴータマ・シッダールタの教えと、日本で学ぶ仏教との違いに、迷うようになってしまったと言うのです。


その後、インドに行き仏教を学び直し、現在は世界を旅しているとのことでした。


そのお坊さんが言っていたのは、「 仏教を知りたければ、チベットへ行きなさい 」と言う言葉でした。


その後、著者は結婚し、中国で 20 年以上生活することになります。


「 一度はチベットに行ってみたい 」


そんな想いから、著者の仏教への関心は益々高まっていきます。


【 チベットへの聖地巡礼の旅 】


本書では、著者の貴重なチベットへの聖地巡礼記と、仏教に対する著者の見解が書かれています。


「 仏教って面白い 」


「 宗教心ってこういうことか 」


と、仏教に対する理解がかなり高まりました。


宗教を知ることは、限りある人生をより濃く生きるために大切なことである。


と思えるようになりました。発見の多い良書との出会いに感謝です👇

 

【 7つのプラットフォームで拡散中!】


X ver.👇

https://x.com/yama_kindle/status/1750458066041217317?s=46


YouTube ver.👇

https://youtu.be/16PAMW26Fis?si=-14UxInkbWyGapDk


【 この動画の発信者 】


耳読書家 Kindle作家 やま


10 冊目 新刊


『 脱・口呼吸宣言! 』


https://amzn.asia/d/3ZqNqBb


レビュー160超 人気書籍


4冊目『 耳読書 』

 やま著


https://amzn.to/3FRMTeq


好評発売中 ♪

 

#kindle #kindleunlimited #kindle出版 #書籍  #本 #本要約 #おすすめ #おすすめ紹介 #おすすめにのりたい #おすすめ載せて #書籍紹介 # #レビュー動画 #レビュー

 

#90『 今さらだけど、アドラー心理学を実践 してみたらすごくかった!』音声レビュー

f:id:mountainpeace7:20240125071111p:image

#90『 今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごくかった!』音声レビュー - YouTube


\ アドラー心理学は人生を変える /

会社員の傍ら、アドラー心理学を取り入れた ライフコーチとしても活動されている、 小泉 健一さんの初の商業出版『 今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごくかった!』を読ませて頂きました。


『 今さらだけど、アドラー心理学を実践

  してみたらすごくかった!』

https://amzn.to/428p3p7


※ Amazon アフィリエイト参加中です。収益は作家さんの書籍購入代として使わせていただきます!


【 著者 関連動画👇】


#39 『 自己肯定感は捨てよう 』音声レビュー

https://youtu.be/oGmxaJr6Hgo?si=OHZCAMeXLQMOQQ-I


#27『「怒り」とサヨナラ!感情に支配されない自分の作り方 』音声レビュー 

https://youtu.be/Sa68QYEt-ZA?si=MN3HJpVkB9ZOmbl-


【 7つのプラットフォームで拡散中。

 リンク先は巻末に👇 】

 

\ アドラー心理学は人生を変える /


アドラー心理学と言えば日本では、岸部一郎さんと古賀 史健さんの共著『 嫌われる勇気 』が人気となりました。有名人でも、ホリエモンや、マコなり社長、中田敦彦のYouTube大学等で紹介され、アドラー心理学の認知度が上がりました。


本書では、普通の会社員だった著者が、アドラー心理学とコーチングを取り入れ、12カ月で人生が変わっていった内容が時系列で書かれています。


著者自身、アドラー心理学を取り入れたコーチングを学び続けており、


アドラー心理学とは何なのか。


コーチングとは何なのか。


もわかりやすく解説してくれています。


【 アメリカで最も収入の高い講演家 】


アドラー心理学がここまで注目されているのは何故なのか。創始者である アルフレッド・アドラーを調べていくと、その理由がわかってきました。


アドラーはフロイト、ユングと並ぶ 心理学の三大巨匠の一人です。


フロイトとアドラーは同じオーストリアの出身。ユングらと共に同時代を生きた精神科医でした。


第二次世界大戦で、近隣国のドイツ ヒトラーが台頭してきたのをきっかけに、ユダヤ人であったアドラーは、1929 年にアメリカへの永住を決意します。


精神科医でもあり、講演家でもあったアドラーは、アメリカで最も収入の高い人気講演家として、影響力を持っていたと言います。


【 アドラー心理学の影響力 】


アドラー心理学に影響を受けた人の中には、著名人が数多く存在しています。


世界で 3000 万部以上読まれている『 7 つの習慣 』の著者スティーブン・R・コヴィー氏は、アドラー心理学から学び、影響を受けたと言われています。


また「 マズローの欲求 5 段階説 」を唱えたアブラハム・マズローも、アドラー心理学から影響を受けています。


『 夜と霧 』の著者、アドラーと同じオーストリア出身の精神科医 ヴィクトール・フランクルも、アドラー心理学から学んでいます。


その他、心理学者で認知行動療法の創始者 アルバート・エリスや、アーロン・ベック、


交流分析の創始者である エリック・バーンも、アドラー心理学を学び、影響を受けていると言われています。


現代にも通じている、自己啓発や心理学の分野に、アドラー心理学の影響があることは、驚きです。アルフレッド・アドラーの、影響力の大きさを感じます。


【 世界で初めて児童相談所を作った人 】


アドラーの生きたオーストリアは、第一次世界大数の敗戦国でした。戦後、街中では、親を失った子供達が非行に走ったり、売春や盗みを働いたりと、荒れた状況が続いていました。


軍医として活動していたアドラーは、未来の子供達を救うため、世界で初めての児童相談所を作ったと言われています。


子供の教育にとても力を入れていたと言います。


そのためには、その手本となる、大人一人一人が、自ら変わっていくことが大切と考えました。個人が変わり、成長していくことが、子供達のため、国の未来のために大切だと、考えていたと言います。


【 アドラー心理学で変わった

 著者の人生 】


アドラー心理学の影響力を大きさを知るほど、著者に影響を与えた、アドラーの教えの魅力が理解出来てきました。


自分と向き合うこと、


自分の価値観に気づくことの大切さを本書は教えてくれます。


著者の体験談を通して


コーチングの魅力、


アドラー心理学の魅力


が存分に伝わってきました。


「 人は何歳からでも変われる 」


という素敵な気づきを与えてもらいました!


#アドラーすごかった!


【 7つのプラットフォームで拡散中!】


こちらのリンク先から👇


stand.fm ver👇

https://stand.fm/episodes/65adcef1255aeceef4953962


X ver.👇

https://x.com/yama_kindle/status/1749268370946699563?s=46


YouTube ver.👇

https://youtu.be/TCgVx4Ca_N8?si=zgX2YfQSPpVMqUTW


facebook ver.👇

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0324ZKRBWUTyLmXqoQJebZRZv1XqJR32LUu4X6iV3JB14L1cxpBtwWNC9xxTiWfwfKl&id=100031417001710


【 この動画の発信者 】


耳読書家 Kindle作家 やま


10 冊目 新刊


『 脱・口呼吸宣言! 』


https://amzn.asia/d/3ZqNqBb


レビュー160超 人気書籍


4冊目『 耳読書 』

 やま著


https://amzn.to/3FRMTeq


好評発売中 ♪


#kindle #kindleunlimited #kindle出版 #書籍  #本 #本要約 #おすすめ #おすすめ紹介 #おすすめにのりたい #おすすめ載せて #書籍紹介 # #レビュー動画 #レビュー #アドラー心理学 #アドラー #アドラーすごかった! #心理学 #コーチング #小泉健一 #自己肯定感 #サラリーマン #会社員 #嫌われる勇気

 

#89『 世界一シンプルな書き方の教室 』 音声レビュー

f:id:mountainpeace7:20240112171211p:image

#89『 世界一シンプルな書き方の教室 』音声レビュー - YouTube


\ 情報発信がしてみたくなる本 /

BOOK HOTEL 神保町 支配人 moon さん の人気書籍『 世界一シンプルな書き方の教室 』を読ませて頂きました📚👇


『 世界一シンプルな書き方の教室 』

著者 : moon

https://amzn.to/3HdEBhP


Kindle Unlimited なら、無料で読めます👇

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=mountainpeace-22

 

※ Amazon アフィリエイト参加中です。収益は作家さんの書籍購入代として使わせていただきます!

 

【 レビュー数 323 個の人気書籍 】


「 書きベタからの脱却。一生使える、究極の文章術 」「 絶望的か文章しか書けなかった私が 時給 5000 円ライターになったわけ 」など、気になる表紙のサブタイトルが並びます。


本書が読まれる理由の 1 つは、それだけ「 書くこと 」に悩んでいる人が多いことと、本書のわかりやすさ、にあるのではないでしょうか?


著者自身、もともとは、書くのが大の苦手だったと言います。


小学 2 年生の時にあまりの文章力のなさを心配したお母様が、著者に「 毎日日記を書きなさい 」と命じたことから、著者は「 書くこと 」に向き合う日々を送ります。


そして、ある時「 書くこと 」が大好きになる瞬間が訪れます。


それは、大好きな作家 江國香織さんの本を、真似て書いたことがきっかけでした。


好きな作家さんの文章を真似て書くことで、驚くほど、「 書くこと 」が好きになり、周りの評価も変わっていったそうです。


高学年になると、校内の学年通信で「 生活の記録 」が紹介されるまでになり、学年中でも「 文章を書くのが上手な人 」と言われるようになったそうです。


もともと「 書くのが大の苦手だった著者 」が、書くことが好きになったコツが書かれているので、本書は共感されて、読まれるのだと感じました。


【 まずは X で情報発信してみる 】


著者は「 書くことが好きになる 」おすすめ法として、X ( 旧ツイッター )で、文章を書くことを推しています。


コツとしては、いいねに一喜一憂しないこと。自分が書きたいことを書く。140 文字でまとめる練習をすること。だと言います。


書く時のコツとしては


・目立たせたいところに

 カギカッコを使う。


・呼吸をするところで

 句読点を使用する。


・同じような言い回しは、

 少なくする。


などが挙げられています。


そして、とってもおすすめのコツは

「 話すように書くこと 」

だと言います。


【 SNS 時代の読まれる文章が変わった】


これまでの時代は、文章力のある人や、難しい文章が書ける人など、表現が豊かであることが求められてきました。


しかし、SNS 時代、インターネットで読まれる文章で1番大切なことがあると言います。


それは


\ 離脱されない ということ /


毎日見るスマホでの情報だからこそ「 シンプル 」「 一発で読んでわかる 」「 親しみやすい 」ということがとても大切になってくると言います。


そのため、「 話すように書くこと 」や、共感してもらえる文章を書くことが求められます。


本書では「 離脱されない文章 」を書くコツが具体的に紹介されています。


文章に苦手意識がある人は、本書を読むことで、書くことが好きになります。

 

自分も情報発信してみたいと思うようになると感じます。


本書で文章への苦手意識をなくしていきましょう📚👇


note ver.👇

https://note.com/mountainpeace/n/nca74326296a1


stand.fm ver.👇

https://stand.fm/episodes/65a0e1be3763b0c9165a0649


YouTube ver.👇

https://youtu.be/6fklESGm6YI?si=UNsvPsLnH4JqEzr0


X ver.👇

https://x.com/yama_kindle/status/1745387684783436275?s=46

 

【 この動画の発信者 】


耳読書家 Kindle作家 やま


10 冊目 新刊


『 脱・口呼吸宣言! 』


https://amzn.asia/d/3ZqNqBb


レビュー160超 人気書籍


4冊目『 耳読書 』

 やま著


https://amzn.to/3FRMTeq


好評発売中 ♪

 

#kindle #kindleunlimited #kindle出版 #書籍  #本 #本要約 #おすすめ #おすすめ紹介 #おすすめにのりたい #おすすめ載せて #書籍紹介 # #レビュー動画 #レビュー #moon #文章術 #文章 #執筆 #作家

#88『 ハッとする言葉の紡ぎ方 』音声レビュー

f:id:mountainpeace7:20240112165622p:image

#88『 ハッとする言葉の紡ぎ方 』音声レビュー - YouTube


電通出身のコピーライター。現在はオランダと日本でマーケティング支援に携わりながら『 つむぐ塾 』を主催する 堤 藤成さんの新刊『 ハッとする言葉の紡ぎ方〜コピーライターが教える 31 の理論〜 』を読ませて頂きました📚👇


『 ハッとする言葉の紡ぎ方 』

堤 藤成 著

https://amzn.to/3SbJzly


※ Amazon アフィリエイト参加中です。収益は作家さんの書籍購入代として使わせていただきます!


【 7つのプラットフォームで拡散中。

 リンク先は巻末に👇 】

 

【 「 書く 」には人生を変える力がある 】


著者は電通時代「 おヘソ 」と「 新聞受け 」をテーマにした広告が評価され、全国の中学校の国語の教科書に掲載されるなど、コピーライターとして様々な活躍をされてきました。


しかし 新卒で電通に入社した当初は、コピーライターの仕事に憧れを抱いていたものの、多くの失敗や挫折、弱みやコンプレックスと向き合ってきた人生だったと言います。


著者は、生まれつき右耳が聞こえない、小耳症という先天性異常を抱えて生まれてきました。


片耳が聴こえないため、人とうまく話すコミュニケーション力に自信がなく、仕事をする上でも葛藤を抱え、苦しんできたと言います。


特に雑談などで必要とされる、瞬時に反応する、応答するなどのコミュニケーションが上手く出来ず、ずっとコンプレックスに感じて来たと言います。


でもその悩みがあったからこそ「 書く 」という手段に出会えたと言います。


「 書くこと 」であれば自分を表現出来る。人との会話で瞬時に対応が出来なくても、「 書くこと 」であれば自分の考えを整理して書き、修正することも出来る。


「 書く 」という表現手段が、著者を救ってくれたと言います。


「 書くこと 」に人一倍向き合い、弱みやコンプレックスに向き合ってきた著者。だからこそ、本書は「 書くこと、言葉を紡ぐこと 」に苦手意識がある人、書くことを未来を開いて行きたい人に向けて、本書は書かれたと言います。


エッセイ風に本書はまとめられています。著者の現在住んでいるオランダに移住したきっかけや、仕事のことなどを知ることが出来ます。


著者の故郷、福岡の実家を訪れるお話や、学生時代に一人暮らしをしていた京都を訪れるお話も出て来ます。


これらのエッセイの随所に、コピーライター目線で描かれた、著者に影響を与えた CM 広告の名言の数々も紹介されています。


著者の様々な素顔を知れて、コピーライティングについても学べるのが本書の魅力です。


【 大工の息子という葛藤 】


本書で特に番印象に残ったのは、お父様との関係でした。長男として、お父様の大工の仕事の後継ぎを期待される著者。


しかし、金槌を握っても、釘を打つのではなく、自分の手を打ってしまうくらい絶望的に手先が不器用だという著者。片耳が聴こえない不自由もあったと思います。


そんな家族からの期待に反抗するように家を出て、広告の仕事に打ち込んでいく著者の葛藤も描かれていました。


様々な葛藤を乗り越えた先に、「 書くこと、物語を紡ぐ 」広告という仕事に出会い、少しずつ、自分を言語化していく、表現していく著者の過程が描かれていました。


弱さやコンプレックスという、自分の中の制約があったことで、工夫やアイディアが生まれ、今の著者に繋がっていることを知りました。


これまでの著者の書籍の切り口とは、違った角度で、言葉を紡ぐことの楽しさを知れました。読んで勇気が湧いてくる本でした📚👇

 

【 7つのプラットフォームで拡散中!】


こちらのリンク先から👇


YouTube ver.👇

https://youtu.be/msN36gKHzyE?si=7vwcsH2n1jZ3NEZn


stand.fm ver.👇

https://stand.fm/episodes/659dfa6025b3619b1b51f35a


X ver.👇

https://x.com/yama_kindle/status/1745190190547955951?s=46


Instagram ver.👇

https://www.instagram.com/reel/C18TfWVy2P2/?igsh=MjM0N2Q2NDBjYg==


facebook ver.👇

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0KormmF69crYBDnnPgNiVKgSWu8qCEwt8PduJgwt79CZy1uBM3g1QAX7ZecLhL8PFl&id=100031417001710


TikTok ver.👇

https://vt.tiktok.com/ZSN37t4M8/


Pinterest ver.👇

https://pin.it/FX6CEwXmy


Thread ver.👇

https://www.threads.net/@yama_kindle/post/C18TtoNySHm/?igshid=MjM0N2Q2NDBjYg==

 

 

【 この動画の発信者 】


耳読書家 Kindle作家 やま


10 冊目 新刊


『 脱・口呼吸宣言! 』


https://amzn.asia/d/3ZqNqBb


レビュー160超 人気書籍


4冊目『 耳読書 』

 やま著


https://amzn.to/3FRMTeq


好評発売中 ♪

 

#書籍  #本 #本要約 #おすすめ #おすすめ紹介 #おすすめにのりたい #おすすめ載せて #書籍紹介 # レビュー動画 #レビュー #ハッとする言葉の紡ぎ方 #堤藤成 #コピーライター #広告 #cm #マーケティング #祥伝社新書 #音声レビュー