やまの Kindle 音声レビューチャンネル

耳読書家 Kindle作家 やま 高校生の頃から自律神経が人一倍弱く、読書したくても目が疲れて全く読めない、悔しい思いをずっと抱えて生きて来ました。40歳の時にスマートフォンの読み上げ機能が電子書籍を読み上げる耳読書に出会い、人生が変わります。1冊読めた時の感動は、今でも忘れられません。2年間で800冊以上、夢中で聴き続けました。倍速で耳読書を続けていると、自然と目からも読めるようになって来ました。現在では1日に2.3冊、目から本を楽しめるようになりました。本が読める喜びを与えてくれた耳読書に、心から感

後編 ベストバイ2018 私が気になったもの 購入したもの

 

 

MONOQLO (モノクロ) 2019年 01月号 [雑誌]

MONOQLO (モノクロ) 2019年 01月号 [雑誌]

 

 

 こんにちは、山田です。前編はこちら。

 

mountainpeace7.hatenadiary.jp

 

 後編1つ目の商品はこちら。ベストバイ第13位、雑誌実勢価格5999円。「良くも悪くも値段なりの商品が多い格安ワイヤレスイヤホンのなかで、プロが認める音質だったのがG1。遅延が少なく、音切れも発生しないなど、性能面でも高評価だった」とのこと。(記事より引用)

買いました(^^)最近通勤手段が車から電車に変わりました。iPhoneにイヤホンを挿して聴くのですが、コードが絡まりやすくストレスだったので。

 

 

 次は「気になっているもの」。宅配box。ベストバイ第63位。雑誌実勢価格33195円。

今度勇気を出して、妻にプレゼン予定(^_^;)

昨日もありました。妻への宅配便の不在届け。

これって冷静に考えると、宅配業者さんが来てくれて、また再配達で来てくれる手間もあるし、再配達は大抵17時以降の19時以降の時間帯を選ぶけど、配達員さんにも気を使うし、19時には帰宅して、待ってる間お風呂に入れないのがストレス。

大きな荷物はこちらに入れてもらって、ポストに入れられる商品はポストに入れてもらえれば、少しは楽になるかな。プレゼン、がんばろう!

 

 最後はこちら。ベストバイ第109位。雑誌実勢価格4999円。

「格安価格帯ではなかなかお目にかかれない高スペックものをAmazonで発見!メール本文の一部表示や電話帳の同期、音楽やカメラの遠隔操作など、ひと通りの機能は備えている。画面も大きめで感度も良く、使いやすさでも申し分ない」とのこと。(記事より引用)

先日、「メルカリ」でアップルウォッチ初代を買いました。(中古)

ただ送り主が薄い封筒に商品をあまり梱包なく送ってきて、バッテリーも残量が少ないみたいで、不信感からまだ使いこなせてませんでした。

アップルウォッチを操作してみて、駄目だった場合、次にアップルウォッチ買うまで、こちらを試してみようかな、と思います。

【最後に】

お読み頂いて、ありがとうございます!

前編から少し間が空いてしまいました(^_^;)

値段が手頃で、自分の欲しいものがたくさんあったと思います!

皆さんのおすすめ商品等もありましたら、ぜひ教えてくださいね!