やまの Kindle 音声レビューチャンネル

耳読書スペシャリスト|Kindle作家 & 評論家|書籍 レビュー 563 冊|耳読書で読書好きを量産する|25年のうつ体験|目が疲れて全く読書ができない|読者習慣ゼロ|耳読書に出会う|1年半強でKindle 798 冊読了|耳読書のお陰で紙書籍も読めるように|お仕事依頼はDMまで|#Lectio 0 期生

おすすめの「読まれるblogの書き方」の記事を紹介します!

www.outward-matrix.com

私のように、blog初心者で、「読まれる記事を書きたい」と思っている方におすすめの記事です。

 

そして、(読まれるblogが)継続ができた理由は、「面白かった」「ためになった」「自分もがんばろう、と思えた」「仕事がうまく回るようになった」等々、さまざまなコメントをいただいたからに他なりません。

もし誰にも何もコメントをもらえなかったら、途中で挫折していたかもしれません。(記事より引用)

 読者の方々のコメントが継続出来た1番の要因と書いてありました。

 

私も「読まれるblog」を意識しながら、記事の作成に励みたいと思います!

 

「仕事に苦しんでいるが、なんとか這い上がりたい」と強く思い、「仕事ができるようになるなら何百万円でも払う」と思っていた過去の自分。

その自分だけに向けた記事を書く。

ぼくはそのように心がけています。(記事より引用)

 

万人受けする記事を書くのではなく、自分にしか書けないもの。

それが共感を生み、励みになれば、「読まれるblog」に繋がっていく。

 

「誰に何を伝えたいのか」を考えて、自分の経験で人の役に立ちそうなことを発信していく。その中で共感してくれる読者も増えていくことで、「読まれるblog記事」になっていくことを学びました。

 

私も「仕事が出来なくて苦しんだ経験」

「頭皮の薄毛で悩んだ経験」などから、人の役に立ちそうな情報発信を心がけて行きたいと思います!

 

お読み頂き、ありがとうございます。

「花印」で評価して頂けると、嬉しいです(^^)

 

紹介した記事に興味を持たれた方は、こちらからどうぞ。

www.outward-matrix.com

 

 

 

サラリーマンにおすすめする副業に対する考え方を紹介します!

youtu.be

Shinさんの【サラリーマンのあなたへ】サラにはある「最大の武器」がある を聴いて😃

 

①このYouTubeメッセージを聴いて、「副業」に対する考え方が大きく変わりました。

「サラリーマンの最大の武器とは"制約"」、Shinさんは、これらの制約のお陰で、現在、副業として、blogを書き、オンラインコミュニティを運営し、著書の出版を経験出来たと仰っています。

「少ない時間でパフォーマンスを上げれる工夫も出来る。」

「制約はプレゼントと捉えられる」とのことでした。

 

確かにそうだと思いました。

本業があることで、毎月収入が頂けます。

その収入が「安定」しているからこそ、その制約以外の時間で、「自分の売れる強みを見つけ、スキルを磨くことが出来る。」

 

起業を始めたら、基盤となる収入が必要だから、まずは基盤となる収入(安定的な収入)を稼ぐ必要があるけど、(その基盤を自身の力で稼げる自信がないから会社員として働く選択をした自分にとって)、まずは基盤となる収入が頂ける環境にいれること。

その基盤の上で「更に自分のスキルを磨き、社会や会社にとって、より有益な人間になるための時間を(制約の中だけど)与えられている環境」に感謝の気持ちが湧いてきました。

 

②本業以外で、会社の外で「稼げる力をつける」ことは、社会にも求められるし、会社にも求められることだと思います。

 

本業以外で「副業 稼げる」ようになるには、相手に価値を提供出来るスキル、喜びを与えられるスキル、「お金を払ってもいい」と思われるスキルが求められます。

 

本業以外で「稼げる力」を付けることは、自身の成長と会社への貢献に繋がる。

 

自身の強みを活かす中で、本業での経験も役に立つことが多くある、と感じました。

 

③【サラリーマンのあなたへ】サラリーマンにはある「最大の武器」がある

 

に興味を持たれた方は、下記のYouTubeをご視聴ください。

私自身の記事に興味を持って頂いた方は、「星印評価」をお願いします🙂

 

youtu.be

「タメア」を意識することで、ブログ初心者でも「読まれる記事」が書ける!

f:id:mountainpeace7:20181128172925j:plain


go-writing.com

「タメア」を意識することで、ブログ初心者でも「読まれる記事」が書ける!を書きました(^^)

すごく有益なblogを読めました(^^)

blogや人にメッセージを伝えたい時は、魔法の公式【タメア】がキーポイントになるとのことです(^^)

早速【タメア】を使用してこの記事を書かせてもらいます🙂

 

・どんな悩みを持ってる人に=ターゲット
・どんな解決策を伝えて=メッセージ
・そのあとどうしてもらうか=アクション

(上記3行は、記事より引用させて頂きました。)

 

「ターゲット」

blogを書かれている、この記事を読んでくださる方

 

「メッセージ」

①知り合いの方に紹介頂いた記事ですが、この記事に書かれている【タメアの魔法の公式】、blogを書き始めた自分にとっては、よりメッセージを伝わりやすくするための、有益な公式だと思うし、様々な形でアウトプットしたい方にも伝えたい(^^)

まずは、自分が公式を使用させていただくことで、blogのメッセージ精度を上げてみたいです(^^)

 

②この記事を読んで下さった方にも、有益になるように、良い影響が与えられたら、嬉しいです!

 

③魔法の公式【タメア】は、情報発信する際の様々な場面で応用出来ると、感じます。

blogや文章表現はもちろんのこと、私の職場でも、商品紹介のPOPの記事や、会社での情報発信記事の作成時、など、情報発信する様々な場面で使用して行きたいと思います!

 

「アクション」

私の記事で興味を持ってもらえた方が、本編記事に直接行きやすいように、巻末にアドレスを付ける。

魔法の公式【タメア】作者のgo-writingさんのオススメ通り、この記事を自身のTwitterとも連動して、アウトプットします!

読んで頂き、ありがとうございました(^^)

 紹介した記事のアクセスは、下記です。

 

go-writing.com

 

書評やblogの書き方について、おすすめな記事を紹介します!

www.lifehacker.jp

 

「1日1冊以上本を読み、週に5本の書評を上げる」印南敦史さんのblogを読みました。

①1番印象に残ったことは、「書評を書くのに、時間を掛けすぎない。メリハリをつけて、無駄を削ぎ落として書いた書評の方が良いものが書ける」という言葉でした。

私もblogを書く際、ダラダラと時間を掛けて書くことがプレッシャーに感じてしまい、「良いものを書くために力み過ぎる」と書くことへのハードルが上がってしまいます(^_^;)

 

「その本を読んで、1番印象に残ったこと、これは!と思ったことを中心に書くことが大事。完璧さを求める程、伝わらない書評になってしまう。」という言葉もありました。

 

②本を読んで、自分自身の行動に変化を起こしたこと、自身が本を読んで「良い影響を受けたこと」が、読み手にも伝わることだし、本を読む上で自分にも大切なことだと感じました。

「書評を書く上で印南さんが大切にしていることは、一気に書き上げてしまうこと。訂正をしつつ、最後まで完璧に仕上げるのではなくて、その時間で不完全でも一度書き上げてしまう。後で見直す時に全てを訂正する。」「都度訂正して書いていくよりも、伝えたいことをまず書いてしまった方が時間的な無駄も省けるし、鮮度が高く、より読者に伝わる文が書ける」とのことでした。

 

わかっている、けど、これがなかなか難しいと感じました(^_^;)

ついつい、「時間を掛けて、丁寧に書きたいし、格好良く書きたいから」と思って、結果的に時間が掛かってしまう(^_^;)

 

しかし、これも「習慣化」が大事なのかな、と感じました。都度完璧を求めるのではなく、「自分の1番印象に残ったこと、伝えたいメッセージ」を書き、ハードルを下げてでも「継続していくこと」。「習慣化していくこと。」

 

blogを生活の基盤にしていれば別ですはが、本職以外でプライベートでblogを書く場合、「不完全」でも「継続」して、精度を上げていくことが大切と感じました(^^)

 

③「文章を書く際は、シンプルにわかりやすく、が1番大切。読者に伝わることが大切。」「難しい言葉や専門用語はそれなりに書けてしまうけど、読者には伝わりにくくなる。」「シンプルにわかりやすくが1番難しい」とありました。

 

確かに自身の経験からすると、書きたくない文章を書くときや、書く内容に自信がない場合、体裁をよくするために、型にはめたり、無難な言葉を使ったりする経験があります。反省です(^_^;)

 

学んだことまとめ

①文章、blogを書く際は、「時間を掛けすぎない」。

 

②本当に「伝えたいこと」を書く。

 

③「シンプルにわかりやすく」を目指す。

印南敦史さんのblog、とても読み応えがありました!引き続き、学ばせて頂きたいです。

 

追記:印南さんのblogにありました、「文章、blogはその時間に一気に書き上げることが大事」は、正にその通りと感じます。2日掛けて、このblogを書いてしまいました(^_^;)

時間が過ぎていくことに、「印象に残ったこと」や「取り入れようと決意したこと」の記憶は薄れる傾向にあるな、と感じます。

 

blogを書く際、何かをアバウトプットする際は、blogを書き上げるまでの時間を考慮した上で、書き始めたいな、と感じました。

印南敦史さんの記事に興味がある方はこちらからもアクセスどうぞ(^^)

 

私の記事にも共感頂けましたら、「星印評価」をお願いします!

 

 

www.lifehacker.jp

自分事に思えた😃

www.outward-matrix.com

「企業には理念が必要。理念がないと、働いている人が同じ方向を向けないし、それぞが違う方向性の活動をすると、結果的に収益が上がらない。」

 

この表現の文章を読んでいて、このことは、企業だけでなく、自分にも当てはまるな、と思いました。

 

先日、blogを書いている人が、「人気のあるblogは、誰にどんなメッセージを書きたいか、明確になっている。複数の人に宛てたメッセージよりも、ただ一人に想いを込めてメッセージを書くことで、結果的に人の心を動かすblogに繋がる」とおっしゃってました。

 

私も最近blogを始めた身ですが、色々なネタを記事にしたいのですが、近い将来的には、「具体的にどんな人にメッセージを伝えたいか」を決めて書きたいと、思っています。

この理念に近い思いが明確な方がblogも読みやすくなると思います。

人の記事から良いところを見習いつつ、自分もメッセージを明確にしていきたいです!

"【みんなも自分もハッピーにする】仕事をする中で大切にすべきこと" を YouTube で見る


https://youtu.be/-vvm2R1CpPU

ハッピーになるために大切なこと。

 

①お客様の「困っていること」に応える。

②周りの人の「困っていること」に応える。

③自分も楽しめるように工夫する。

とありました。

 

「①仕事は生活のため、自分のためにするのではなくて、お客様の困っていることに応えることで、最終的に報酬を得ること。」当たり前のことなんだけど、忘れやすいことでもあるなぁ。

 

「②周りの人のためになることをする。」これもこの通りと感じます。周りの人がスムーズにいようにサポートすると、雰囲気がよくなり仕事もしやすくなると感じます😄

 

「③自分自身も楽しめる仕組み作りをする。

」確かに仕事で上手く行くときは緊張感を保ちながら、同時にリラックスしていることが多いです。

緊張感のみだと自分のことが中心になってしまい、自分楽しめてないと、売り上げにも響いてしまいますね。

 

「戦略」とは、軍事用語だった😃

www.outward-matrix.com

コンサルティングの仕事とは、縁のない自分ですが、この「企業戦略立案の理論と実際」のテーマは戦略策定で、ホームセンターに勤めている私にとって、戦略については、公私で興味があります。

「戦略とは軍事用語。敵を前提にして、戦略というものが存在する。」

「戦略」という言葉は仕事でもよく耳にしますが、軍事用語とは初めて知りました😅

「戦略策定には、曖昧な表現で策定するのではなく、具体的な行動と、評価出来る数字が必要」

これは仕事でも耳が痛いほど聞きます。

曖昧な計画だとすぐに行動には結びつきませんが、いつ、誰か、何を、どのように行うか、またその際評価出来る数値目標が合ったほうが、確実に行動に結びつきやすくなる。

コンサルティングの仕事の場合は、相手の企業に、結果という価値を提供する必要があるので、具体的な提案は前提になるのですね。

ただ自分も、仕事でサービスを提供する際、具体的に期日を決めて、数値を定めて、意識をしながら、相手に価値を提供していく。意識して行って行こうと思います。